マルチ商法とネズミ講の違い / 法律事務所桃李

法律事務所桃李 > 消費者とのトラブルにお困りの企業へのサポート > マルチ商法とネズミ講の違い

マルチ商法とネズミ講の違い

マルチ商法とネズミ講の違いとしては、マルチ商法が合法であり、ネズミ講が違法であるということ、内容面に関してもマルチ商法は商品を介しているのに対して、ネズミ講は商品を介していないことが挙げられます。

 

そもそもマルチ商法は報道などで用いられる俗称であり、正式には連鎖販売取引という名前になっています。

合法であるはあるもののネズミ講などの違法性のある商法に近いものであるため「無限連鎖講の防止に関する法律」という法律で規制がなされています。
マルチ商法の特徴としては、商品の取引を介していることが挙げられます。具体的には、販売組織の会員となり、その上で特定の商品を販売組織から買い取り他の人に売る、あるいは自分から商品を買い取る会員を増やし中間利益を得ることによって稼ぎを生むビジネスがマルチ商法となります。

 

対してネズミ講は、商品を介さず専ら金銭のやり取りによって成り立っているという特徴があります。具体的には会員費を支払ってある組織の会員となり、自身が勧誘して2人以上会員を増やせば、その会員が支払う会員費と自身が支払う会員費の差額の稼ぎが生まれるというビジネスなのです。しかし、ネズミ講では稼ぎを生むためには勧誘して会員を増やすほかなく、いわゆるネズミ算方式で会員を増やそうとしても人口には限りがあるため、必ず限界が来てしまいビジネスとして破綻してしまうこととなります。そのため、ネズミ講は違法なビジネスとして規制されているのです。

 

法律事務所桃李は、大阪市や新宿区、渋谷区、千代田区、目黒区、港区などの都市圏を中心として、全国のご経営者様のお悩みやご希望に寄り添い、最適な解決策をご提案・実現いたします。ビジネスにおけるトラブルだけでなく、債権回収やクレーム対応などにお困りの方は、当事務所までお気軽にご相談ください。

当事務所が提供する基礎知識

  • ネット販売で返品不可にし...

    インターネット上で商品販売を行う場合、特商法に基づく返品のルールに注意が必要です。何ら対策を取らないと特定の場合に返品を...

  • 消費者とのトラブルを弁護...

    消費者との取引を行ううえでトラブルに発展してしまった場合、最も有効な対策は「信頼と実績のある弁護士に早期の段階でご相談い...

  • 契約書作成とリーガルチェ...

    「契約書は、取引先が提示してくれたものをそのまま利用している。」「こちらが新しく契約書を作成する必要があるときには、以前...

  • 飲食店で悪質な行為をする...

    お客さんが店で迷惑行為をしてSNSで炎上するという事件が、ここ数年だけでも多く発生しています。他のお客さんに不快な思いを...

  • 返金要求のクレーム対応

    ■返金クレーム返金を求めるクレームは全く根拠のない不当なものから、相手方に一定の正当性があるものまで様々な態様のものが考...

  • 会社・店舗の口コミに悪質...

    口コミには消費者の生の声が反映されており、ほかの消費者が商品・サービスを選定する際の有用な指標になっています。しかし投稿...

  • 消費者から不備を指摘され...

    訪問販売や電話勧誘販売など、クーリングオフ制度の対象となる取引を行う場合は、事業者はクーリングオフができる旨を定めた書面...

  • 担保権の実行とは

    担保権とは、金銭債権の補償として、動産や不動産に対して債権者が有する権益であり、優先的に弁済を得ることができます。担保権...

  • 消費者からカスタマーハラ...

    消費者とのコミュニケーションが生まれる職場では、クレームが発生する可能性もあります。自社に原因のあるクレームもあれば、嫌...

  • 【特商法】過量販売の制限...

    公正な取引や消費者の保護を図る特商法では、「過量販売」という行為にも制限をかけています。事業者は同法の内容をよく理解し、...

よく検索されるキーワード

弁護士紹介

岡本弁護士の写真
代表弁護士
岡本 仁志(おかもと まさし)
ご挨拶

解決までのスピードに自信があります。債権回収、消費者被害、訪問販売トラブル、ネットワークビジネストラブル、企業トラブルなどでお困りでしたら、法律事務所桃李までお気軽にご相談ください。


これまでに培った知識・経験を活用して、問題解決に最適な方法をご提案するだけでなく、プラスアルファとしてクライアント様からお話を聞く姿勢、そしてリーガルサービスを提供する姿勢にも心を配っています。


「法律事務所桃李に相談して良かった」とご満足頂ける、そんな安心・信頼の法律サポートを行って参ります。

  • 所属団体
    • 大阪弁護士会所属
    • 大阪弁護士会消費者保護委員会委員および裁判員本部委員
    • 刑事弁護委員会委員
    • 大阪大学法曹会幹事
    • 大阪青年会議所
  • 経歴

    大阪大学法学部卒業

    2005年(平成17年)11月 司法試験合格

    2006年(平成18年)4月 司法修習生(60期)

    2007年(平成19年)9月 大阪弁護士会に弁護士登録

    2015年(平成27年)7月 岡本仁志法律事務所開設

    2020年(令和2年)7月 法律事務所桃季開設

事務所概要

最善のリーガルサービスで理想的な解決を実現します

クライアント様の問題を的確に把握し、理想的な解決を実現するためにどんな方法が有効なのか多角的に検討し、考え得る方法の中から最善のリーガルサービスをご提供します。

ご自身の希望にかなう解決をお求めでしたら、大阪・北区東天満の法律事務所桃季までご相談ください。

信頼の解決力で理想的な解決を目指します。

事務所名 法律事務所桃李
代表者 岡本 仁志(おかもと まさし)
所在地 〒530-0044 大阪市北区東天満1丁目7番17号 東天満ビル7階
アクセス

JR東西線・学研都市線「大阪天満宮駅」より徒歩3分

電話番号/FAX番号 TEL:050-3188-5207 / FAX:06-6314-6905
対応時間 平日 9:00 -17:00 ※事前予約で時間外も対応可能です
定休日 土・日・祝日 ※事前予約で時間外も対応可能です

ページトップへ