モンスタークライアントへの対応 / 法律事務所桃李

法律事務所桃李 > 消費者とのトラブルにお困りの企業へのサポート > モンスタークライアントへの対応

モンスタークライアントへの対応

■モンスタークライアントとは?
モンスタークライアントとは、デザイン・ウェブ業界でよく問題となる存在であり、会社に対し足元をみて無理難題な要求をしてきたり、こちらの都合を考えずに自己中心的な言動を繰り返すクライアントをいいます。モンスタークライアントの特徴としては、以下のものがあります。

 

①基本的にメールを見ない・話を聞かない・資料を見ない。
②夜間休日問わず、いつでも連絡がつくと思っている。
③要件や仕様をあとから自由に変更できると思っている。
④相手のスケジュールに厳しく自分のスケジュールには甘い。
⑤納期間際や納期が過ぎた後で怒涛のミスチェックや叱責をする。
⑥契約をしないうちから仕事を依頼してくる。
⑦概算の見積価格がすべてであり、その金額内でなんでもやってくれると思っている。
⑧仕様書やデザイン、アイデアだけかっさらって、他社へお願いする。
⑨知人のクライアントに多い。

 

このような悪質なモンスタークライアントに対応するためには、早い段階での対策が必要となります。

 

■モンスタークライアントへの具体的な対応方法
モンスタークライアントと契約を結ばない、仕事にあたって不当な要求をさせないために、以下のような対策が考えられます。

 

●やりとりをメールと電話の二重確認にし、期日は絶対に伝える
クライアントと電話で確認をした後に、その確認した内容をすぐにメールして証拠を残す、またその逆に、重要なメールを送った後は、すぐに電話をして確認してもらうことが重要です。また、打ち合わせでは必ず議事録をとり、どういう話し合いをしたか承認をもらうようにしましょう。
また、自社側がクライアント作業の締切を必ず設定することで、クライアントが確認作業を後回しにする可能性を低くすることができます。

 

●要件や仕様は全て書式化して相手に確認させる
具体的には、契約書・見積書には必ずブラウザ仕様などを書いておく等です。そして、書式化したら、先述の電話とメールの二重連絡により、クライアントが確認をして承認した、という事実を記録することが重要です。こうすることで、後からクライアントに文句を言われることを防いだり、要件の追加分に伴う増加金額の請求を安心してすることができます。

 

●制作スケジュールを作成して関係者各位に展開しておく
スケジュールで揉め事が起こった場合のほとんどは、スケジュールを作成していないことが原因となっています。この際に重要となるのは、クライアント都合によって生じた遅延の分は納期も遅れる、ということ、すなわち責任の所在を明確にしておくことです。こうすることで、クライアントが一方的にモンスタークライアントと化してしまうことを防ぐことができるでしょう。

 

●契約は交わしてから作業を始める
契約に至らず失注された場合、契約前に作成した製作物の分はただ働きとなってしまいます。極力、契約前に作業をしないようにして受注をすることで、このような損失の発生を防ぐことができるでしょう。
もっとも、契約の締結にあたり、クライアントに対し、どれくらいのクオリティの成果物を提供できるか、会社の品質が確かなものであるかを明示する必要がある場合もあります。そのため、あらかじめ会社全体でどのような方針にするかを決めておいた方が良いでしょう。

 

●対応できないことは対応できない、とはっきり伝える
クライアントからの要求に、不適切な日時であるにもかかわらず常に迅速に対応していると、クライアントに「何でも対応してくれる」と思わせてしまいます。自社側のミスでなく、優先度も高くない内容であれば、時には「この対応は明日になってしまいます」「この日のこの時間までなら無料対応ですが、お急ぎとなると追加分になります」というように伝えることも重要です。

 

上記のことにくわえて、自社とクライアントが上下関係でなく、対等な関係であることを両者が明確に意識し、契約を締結する前段階で入念に対策をすることで、モンスタークライアントとの契約・クライアントをモンスター化することを防ぐことができるでしょう。

 

法律事務所桃李では消費者トラブルに関する相談を承っております。お困りの方はお気軽にご相談ください。

当事務所が提供する基礎知識

  • 【2023年6月施行】改...

    企業が消費者に対して商品を販売したりサービスを提供したりするとき、「消費者契約法」の内容に留意しないといけません。同法へ...

  • 問題社員への対応

    「職場でトラブルを抱えている社員がいるが、世間の目が厳しいこともあり、どのように対応すれば適切なのか分からない。」問題の...

  • 割賦販売を行い消費者トラ...

    割賦販売は便利な仕組みであり、取引に上手く導入することで、消費者および事業者の利便向上に貢献します。しかし消費者トラブル...

  • 訪問販売で消費者とトラブ...

    実際に消費者の自宅に訪問して商品を販売するなどの業務活動をする「訪問販売」ですが、業務が行われる場所が特殊であるゆえに、...

  • ステルスマーケティング(...

    ステルスマーケティング(ステマ)とは、消費者に広告であることを隠して商品などの宣伝を行ったり、口コミサイトに投稿を行った...

  • 会社のSNS投稿が炎上!...

    営業活動の一環として SNSを活用することも今や一般的になっています。素早く情報を拡散できるため広く消費者にリーチできま...

  • 会社に対する誹謗中傷!投...

    SNSを使えば、誰でも気軽に意見を発信することができます。その他にも、口コミサイトなど多様なWebサービスが展開されてい...

  • 【クレーム対策】広告を作...

    世の中には多種多様なサービス・商品があり、消費者は事業者から提供される情報を頼りに選定しています。消費者間で共有される口...

  • 支払督促手続きを行うには

    支払督促手続とは、簡易裁判所に申立てを行い、裁判所書記官から相手方に対して債務を支払うように督促する手続きのことです。裁...

  • 特定商法取引法違反による...

    特定商取引法(「特定商取引に関する法律」のこと。「特商法」とも呼ばれる。)では、消費者の利益を守るためにいくつかの取引類...

よく検索されるキーワード

弁護士紹介

岡本弁護士の写真
代表弁護士
岡本 仁志(おかもと まさし)
ご挨拶

解決までのスピードに自信があります。債権回収、消費者被害、訪問販売トラブル、ネットワークビジネストラブル、企業トラブルなどでお困りでしたら、法律事務所桃李までお気軽にご相談ください。


これまでに培った知識・経験を活用して、問題解決に最適な方法をご提案するだけでなく、プラスアルファとしてクライアント様からお話を聞く姿勢、そしてリーガルサービスを提供する姿勢にも心を配っています。


「法律事務所桃李に相談して良かった」とご満足頂ける、そんな安心・信頼の法律サポートを行って参ります。

  • 所属団体
    • 大阪弁護士会所属
    • 大阪弁護士会消費者保護委員会委員および裁判員本部委員
    • 刑事弁護委員会委員
    • 大阪大学法曹会幹事
    • 大阪青年会議所
  • 経歴

    大阪大学法学部卒業

    2005年(平成17年)11月 司法試験合格

    2006年(平成18年)4月 司法修習生(60期)

    2007年(平成19年)9月 大阪弁護士会に弁護士登録

    2015年(平成27年)7月 岡本仁志法律事務所開設

    2020年(令和2年)7月 法律事務所桃季開設

事務所概要

最善のリーガルサービスで理想的な解決を実現します

クライアント様の問題を的確に把握し、理想的な解決を実現するためにどんな方法が有効なのか多角的に検討し、考え得る方法の中から最善のリーガルサービスをご提供します。

ご自身の希望にかなう解決をお求めでしたら、大阪・北区東天満の法律事務所桃季までご相談ください。

信頼の解決力で理想的な解決を目指します。

事務所名 法律事務所桃李
代表者 岡本 仁志(おかもと まさし)
所在地 〒530-0044 大阪市北区東天満1丁目7番17号 東天満ビル7階
アクセス

JR東西線・学研都市線「大阪天満宮駅」より徒歩3分

電話番号/FAX番号 TEL:050-3188-5207 / FAX:06-6314-6905
対応時間 平日 9:00 -17:00 ※事前予約で時間外も対応可能です
定休日 土・日・祝日 ※事前予約で時間外も対応可能です

ページトップへ